認可
医療機材は国の認可が
当然必要になるのですが、
日本が諸外国に比べ認可が遅れる
事が問題視され、改善されるべきだ
との提言をよく聞きます。
私もそう思います。
今までで、私が記憶する中で最も
諸外国に比べ認可の遅れた物は、
「約7年」遅れのものがありました。
これはいくらなんでも遅れすぎでしょう。
ただ、認可が諸外国から遅れることで
新製品の臨床での評価を、先に導入した
海外から知ることができ、
評価を知ったうえで導入を検討できるため、
失敗するリスクが少なくて済むんです。
海外の動向を見ていると、
日本のこれからの業界の動向も
推察できるので、前もって準備が出来るため、
海外、特にアメリカやヨーロッパ諸国は、
注視しています。
ここで困るのが、語学力なんです。
アメリカやヨーロッパは、
英語でのやり取りなので、
当然英語ができないとダメなんですが、
私、英語はワカリマセン。![]()
パソコンの翻訳機能で医療関係の
翻訳をすると、訳の解らない翻訳をするんで、
使えないんです。
何時も辞書と睨めっこです。
勉強しとけばよかった。![]()
アイズ岡部歯科医院


